TOPICSプロダクツトピックス NEWSニュースリリース

博報堂プロダクツの各コア事業が追求している専門技術を駆使した新しい取り組み、
最新ソリューションおよびプロフェッショナル人材などを紹介します。

最新記事一覧

「ハハハクリエイティブ」ママクリエイターだからこそできる親子コミュニケーションデザイン
Z世代の心をつかむものとは?  “一括り”にしにくいZ世代のリアルを探る座談会
「コマーシャル・フォト2025年4月号」生成AI特集に掲載!REMBRANDTレタッチャー作品展「PHANTOM」を振り返る
シューティングスタッフ写真展 arrow vol.6「何者」メインビジュアル撮影の裏側
モノを愛するプロたちが、カタチで課題を解決 博報堂プロダクツ プロダクトデザインチームの全容とは
令和の「シニア世代マーケティング」の極意とは。デジタルの世界でもシニアが主役に躍り出る日は近い⁉
【Close Up!P Value】 Vol.7 Webプロデューサー編 クライアントの“本当のゴール”を叶えるオウンドメディア構築
【Close Up!P Value】 Vol.6 インセンティブ&プロダクト編 生活者が手に取りたくなるモノ・コトをカタチにする
交通広告グランプリ最優秀部門賞受賞!SNS時代におけるODMクリエイティブ術
「こしらえる力で、つくりかえる。」新企業広告撮影・制作の裏側。リアルとCGが融合したムービーも公開中
【Close Up!P Value】 Vol.1 クリエイティブディレクター編① 多岐にわたるプロフェッショナルを指揮するクリエイティブディレクターの哲学とは
キャラクター開発から活用までのプロセスを徹底解説!博報堂プロダクツ 公式YouTubeチャンネル「きゃらいくシリーズ」一挙紹介
博報堂プロダクツ、新企業広告を発表
博報堂プロダクツ 公式YouTubeチャンネル「こしらえる通信 ウラワザ編」一挙紹介!新しいワクワクを生み出す体験型ソリューション
“運命職をさがせ。”2025年度新卒採用サイトに込めた思い
若手クリエイターは「今」をどう捉えているのか 博報堂プロダクツが語るデジタルプロモーションの勘所
リテラシーの分断を解消し、企業に則したDXを実現!博報堂プロダクツの「テクニカルディレクター」とは?
「バズ」を狙わず効果を上げるSNSマーケティングの活用事情
熱い長い想いを博報堂プロダクツ 中部支社がカタチにする~全長約45メートルに敷き詰めた「感謝」~
新サービス『きゃらいく』が始動! オリジナル開発したキャラクターを起点に、コミュニケーションを 全方位フルプロデュース
あたらしい価値をカタチに。 ギャラリーサイト「プロダクトデザイン部のアトリエ」オープン
DX成功の重要人物「テクニカルディレクター」とは?博報堂プロダクツが部門横断で挑むDX
一過性の「花火」から、継続型の「花畑」へ ブランディングとコンバージョンを統合したUIUX設計思想
SDGs時代のものづくりを支える品質保証スペシャリスト
DX時代のテクニカルディレクター<後編>  ー DXを支援する専門チーム「hakuhodo DXD」とは ー
DX時代のテクニカルディレクター<前編> — With/Afterコロナに求められる「テクニカルディレクターの役割」とは? —
キャンペーン景品のキホン ー品質保証 編ー 「縫製品の安心安全を守る2つのポイントとは」
個性豊かなチームが挑む!ソーシャルビジネスの新たなカタチとは
3Dプリンターで、ものづくりが変わる!木場開発工房 プロトタイピング体験レポート