TOPICSプロダクツトピックス NEWSニュースリリース

博報堂プロダクツの各コア事業が追求している専門技術を駆使した新しい取り組み、
最新ソリューションおよびプロフェッショナル人材などを紹介します。

最新記事一覧

NFTウォレットCocollet 最新アップデートで広がる 「デジタル×リアルの体験型プロモーション」
「ハハハクリエイティブ」ママクリエイターだからこそできる親子コミュニケーションデザイン
Z世代をターゲットにした「ズッキュン♡郵便局」が大ヒット。その成功の訳と今後の可能性とは
日本最大級のオープンイノベーション拠点 「STATION Ai」が名古屋に誕生!3日間にわたるオープニングセレモニー&イベントを実施
販促・マーケティングにおける、サステナブル調達の実践ポイント
クリエイティブ視点で活性化させる、企業のサステナブルアクション 社会課題×デザインから生まれた、ものづくりの事例集
モノと体験の力で新たな行動を生み出す 2024年グッドデザイン賞受賞「お守り型ミニポーチ」
サステナブル経営を、どう“生活者価値”に変換するか 野村不動産×「SUSTAINABLE ENGINE」共創事例
コピーライター×老舗和菓子店 ことばから始まる商品開発への挑戦
人権尊重の本質を、動画表現で可視化する。 〜博報堂DYグループ 人権研修動画制作 プロジェクトストーリー~
交通広告グランプリ最優秀部門賞受賞!SNS時代におけるODMクリエイティブ術
博報堂プロダクツが実践 3つのプロセスに学ぶ 社員の行動につなげるサステナビリティ推進策
海洋保全のメッセージを伝える体験設計を実現 水槽リニューアルプロジェクト
社員の心を動かす体験設計!インナーイベントである社内アワードをワンストップで実施
「ごめんなさい!…… PDFでもらってもいいですか?」 思わず感情移入して最後まで見てしまう機能紹介動画×青春ラブコメディ BOVA協賛企業賞、TCC新人賞受賞作品「PDFラブレター」
博報堂プロダクツ公式note「プロダクトデザインチームマガジン」を一挙紹介!ものづくりの専門集団が手掛けるプロダクトの開発背景
博報堂プロダクツ 公式YouTubeチャンネル「THE LIMITシリーズ」一挙紹介!広告制作会社が手がけるドラマの裏側
落語から生まれた5つのこわい物語。圧倒的な映像美で魅せる、WOWOW連続ドラマW-30「にんげんこわい2」制作チームの舞台裏
映像クリエイティブ事業本部×フォトクリエイティブ事業本部 共同プロジェクト 「Next Film Lab.(ネクストフィルムラボ)」が 「Klang Ruler /ちょっとまって」のMVを制作!
熱い長い想いを博報堂プロダクツ 中部支社がカタチにする~全長約45メートルに敷き詰めた「感謝」~
若者世代(Z世代)につながる顧客体験を創る  〜キャンペーン参加者のエンゲージメントを向上させる応募からハイブリッドイベントまで〜
本格ドラマ制作第二弾!WOWOWオリジナルドラマ 「にんげんこわい」(全5話) 2/6(日)より放送配信スタート!
コマーシャル・フォト 12月号
DaVinci Resolve Monthly SAMPLER/"THE LIMIT"制作フロー
「Next Film Lab.」プロジェクト ~文化でナゴヤを応援!きみのあした♪プロジェクト~
『リテールDXコンソーシアム・ラボ™』の第一弾プロジェクト、小学館・丸善ジュンク堂書店と未来型AI無人店舗「DIME LOUNGE STORE」が新宿住友ビルにオープン
“リミット”から生まれる新しいドラマのカタチに挑戦 〜Hulu オリジナルコンテンツ「THE LIMIT」〜
「Next Film Lab.」プロジェクト第3弾~ライティングをテーマに挑む新しい映像表現~
「Next Film Lab.」プロジェクト第2弾 ~ライティングをテーマに挑む新しい映像表現~
「Next Film Lab.」始動!〜最新機材マイクロスコープレンズによる”The Songbards“ MVを制作〜