TOPICSプロダクツトピックス NEWSニュースリリース

博報堂プロダクツの各コア事業が追求している専門技術を駆使した新しい取り組み、
最新ソリューションおよびプロフェッショナル人材などを紹介します。

最新記事一覧

博報堂プロダクツ制作の作品が 「2021 61th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にて8つの賞を受賞
販促・MDグッズのサステナブルラインの提供開始 -企業のサプライチェーンにおけるSDGs達成に向けた社会実装を支援-
防音完備で同録映像も撮影可能な140㎡の撮影スタジオ 「ENGINE PHOTO CREATIVE」を福岡博多に新設 ― QUALITY、IDEA、PRICE、SPEED。4つの強みに特化 ―
シズル撮影専門チームdropが提供する新しい価値 「Sizzle ”Monitor” Stage ™」スタート
博報堂プロダクツ、 VX(ビジュアル・トランスフォーメーション)の取り組みを強化- 生活者インターフェース市場に革新的な視覚体験を -
博報堂プロダクツが制作に関わった作品が、日本プロモーショナル・マーケティング協会が主催するアワードにて5つの賞を受賞
フォトクリエイティブ事業本部「REMBRANDT」レタッチャー19名による、作品展「LOVE」11月4日より開催
博報堂プロダクツ、新たな体験価値創出に向けた、次世代型ライブ配信スタジオ「TOYOSTREAM」を豊洲本社内に開設
博報堂プロダクツが制作した作品が 2020年度 第69回 朝日広告賞にて最高賞を受賞
博報堂プロダクツが制作した作品が第41回 新聞広告賞にて、最高賞である大賞を受賞
博報堂プロダクツとテンダ、および東北エリア8社のSI企業が共同で「博報堂プロダクツテクノロジーズ東北」を設立 パートナーネットワークを活用した400人の開発専門組織によって、SI領域の実装・運用機能を強化
- 五感を揺さぶるシズル表現を映像で! - フォトクリエイティブ事業本部 シズル専門撮影チーム「drop」初めてのオリジナル映像作品「1/2」発表
博報堂プロダクツ、米国STRATACACHE社とのパートナー契約を通じ、リアル店舗の買物体験向上を実現するソリューションの提供を開始
テレワーク時代の新しい制作ワークフローを実現 リモート試写システム「バーチャル試写室™」をスタート− 高画質映像の同時視聴とチャット型指示ツールを搭載 −
博報堂プロダクツが制作した作品がカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルにて銅賞を受賞
博報堂プロダクツ、ピーディーシーと場所や時間の制限を超えて、より質の高い買物体験を創っていく、「Shopper DX Platform™」の提供を開始
既存WEBサイトやECサイトに組み込み、買い物体験を向上させるインテリアのAR試し置きサービスの提供を開始。
博報堂プロダクツとセキュアが『リテールDX コンソーシアム・ラボ™』を発足 第一弾プロジェクトとして、小学館・丸善ジュンク堂書店らと無人店舗を本日オープン
動画ならではの高い提案力とより多くの情報を短時間で訴求できる「動画プレゼンDX™️」提供開始〜動画でプレゼンテーションに変革を〜
人事異動に関するお知らせ
博報堂プロダクツとFIXER、3D/2Dビューへ切替可能なSaaS型バーチャルイベントサービス「 インスタントフェス・オンライン™」を提供開始
博報堂プロダクツ、第2回 アシスタントフォトグラファー写真展 「arrow vol.2 アクセル」を3月15日より開催
2022年度リクルートサイトを公開しました!
博報堂プロダクツ、データ利活用によるマーケティングDX支援の強化に向けてデータブリッジ株式会社と資本提携
博報堂プロダクツ、目的に応じてリアル・バーチャルを自在に組み合わせ、より高度な体験価値を提供する「ハイブリッドイベント専門チーム」を発足
博報堂プロダクツ、Hulu初の4K・HDRコンテンツ Huluオリジナル「THE LIMIT」を制作 2021年3月5日(金)より配信スタート!(全6話)〜リミット空間で起こる、半径3メートルの人間ドラマ〜
博報堂プロダクツ、横浜美術大学との産学連携授業「写真演習」実施
組織改正及び役員の新任・退任、兼務状況変更に関するお知らせ
当社元社員による不正と損失計上について
博報堂プロダクツ、マーケティング業界初の TIG グローバルセールスパートナーに。 〜動画マーケティング分野での取り組みに向けてパロニムと連携を強化〜