博報堂プロダクツが目指す、サステナビリティの実装化サイクルって?

押本 押本

今回のクロストークでは、
サステナブルエンジン主要メンバーの皆さんに
「サステナビリティアクションの実装化サイクル」について
詳しく伺っていきたいと思います。
まずは、自己紹介をお願いします!

松永 松永

じゃあ僕から。
この会社のPRチームに入って、もう20年目になります。
4、5年前からSDGs関連とか、サステナブルに関連するような
仕事が増えてきて、今、何らか関わってるって意味では
9割以上がサステナブル系の仕事ですね。

村田 村田

私は2006年にプレミアム事業本部(現インセンティブプロモーション事業本部)に入りました。
プレミアムの中の部署は、いろいろ渡り歩いたな。
入社当初はアニメタイアップのフィギュアをつくる仕事などが多かったんですが、最近はエコバッグやタンブラー、エコ素材を採用したグッズの提案なんかが増えてきて。ここ3年ぐらいで一気にサステナブルに本格的に取り組み始めていますね。